ジークス株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するアプリケーション 「あんよ」におけるオンライン診療に関するサービスの利用に関し、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。第 1 条 定義
1. 「本アプリ」とは、当社が運営・提供する、医療プラットフォーム「あんよ」を意味します。2. 「本サービス」とは、本アプリを通じて、連携医療機関がユーザーに対してオンライン診療を行い、連携調剤薬局がオンライン服薬指導を行うことが可能なプラットフォーム提供サービスをいいます。3. 「ユーザー」とは、本サービスに登録して利用する個人を意味します。4. 「連携医療機関」とは、本サービスに登録し、ユーザーに対してオンライン診療を行う医療機関を意味します。5. 「連携調剤薬局」とは、本サービスに登録し、ユーザーに対してオンライン服薬指導を行う調剤薬局を意味します。第 2 条 本規約の範囲および変更
1. 本規約は、本サービスの利用に関し、当社およびユーザーに適用されます。2. 当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、本アプリ上での掲載、メール等の当社が適当と判断する方法でユーザーに通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合または当社の定める期間内に退会手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。第 3 条 設備等の準備
ユーザーは、必要な機器やソフトウェア、通信手段など、本サービスを利用するための準備を自己の費用と責任において行うものとします。当社は本サービスにアクセスするための準備や方法等については一切関与しないものとします。第 4 条 ユーザー登録
1. 本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守すること、および本規約の付則「個人情報の取扱いに関する同意条項」に同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、本サービスの利用の申請をすることができます。2. 当社は、当社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下、「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者のユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。3. 当社は、登録申請者が、以下の各号の何れかに該当する場合は、登録および再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。(1) 過去に当社の提供するサービスに関する規約(本規約およびサイト上に明記した各サービスに関連する他社の規約を含みますが、これらに限りません。)に違反したこと等により、ユーザー登録の抹消等の処分を受けたことがある場合(2) 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記、または記載漏れがあった場合(3) 成年後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合(5) 登録申請者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合(6) 過去に第13条(禁止事項)の行為を行ったことが判明した場合(7) その他登録を承認することが本サービスの運営、管理上、不適当であると当社が判断した場合第 5 条 登録内容の変更
1. ユーザーは、登録事項の全部または一部に変更が生じた場合には、当社の定める方法により、すみやかに登録内容を変更するものとします。2. 当社は、ユーザーが適宜、変更登録を行わなかったことにより損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。第 6 条 本サービスの利用停止およびユーザー登録の抹消等
1. 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、当該ユーザーに対して本サービスの利用停止、ユーザー登録抹消その他当社が適当と考える措置を講ずることができるものとします。(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合(2) 登録事項に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合(3) 過去に当社の提供するサービスに関して、正当な理由なく、料金等の支払債務の履行遅延等の債務不履行があったことが判明した場合(4) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合(5) 1年以上本サービスの利用がない場合(6) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合(7) 第4条第4項各号に該当する場合(8) その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、またはサービスの利用契約の継続を適当でないと判断した場合2. 前項の規定に従いユーザー登録が抹消された場合、当該ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。第 7 条 退会手続
1. ユーザーは、当社所定の手続きを経て、いつでも退会することができるものとします。ユーザーは、当社がユーザーからの退会申請を受領した時点でユーザー資格を喪失するものとします。2. ユーザーは、再度のユーザー会登録の有無にかかわらず、退会後、Q&A、健康相談、登録医師の回答、アドバイス等、当該ユーザーに関するコンテンツ、本健康相談記録等を閲覧することができなくなることに同意するものとします。3. 退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。4. ユーザーが退会した場合、当該退会に係るユーザー資格に対応するメールアドレスを用いて、再度ユーザー登録を申請することはできません。第 8 条 IDおよびパスワードの管理1. ユーザーは、ユーザー登録の際にユーザー自身で設定したユーザーID(メールアドレス)およびパスワードを厳重に管理・保管する責任を負うものとします。2. ユーザーは、当社の事前の同意がある場合を除き、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡、売買、承継、貸与、開示または漏洩してはならないものとします。3. ユーザーは、ユーザーIDまたはパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するものとし、当社の指示がある場合はそれに従うものとします。4. ユーザーは、ユーザーIDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤・不手際、第三者の無断使用等に起因する損害につき自ら責任を負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。第 8 条 IDおよびパスワードの管理
1. 本サービスの利用に関連して当社が知り得たユーザーの個人情報については、当社は別途当社が定めるプライバシーポリシーおよび本規約の付則「個人情報の取扱いに関する同意条項」の定めによるものとし、ユーザーは、このプライバシーポリシーおよび本規約の付則「個人情報の取扱いに関する同意条項」に従って当社がユーザーの利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。2. 当社は、ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用および公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。第 9 条 免責事項
1. 当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、ユーザーに対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。2. 当社は、連携医療機関、連携調剤薬局とユーザーとの間の診療契約又は服薬指導に係る契約の当事者ではなく、あくまで本サービスの提供者にすぎず、本サービスを通じてユーザーに対し診療又は服薬指導を提供するのは連携医療機関または連携調剤薬局であり、当社は、ユーザーに対して診療又は服薬指導の提供を行うものではありません。3. 当社は、連携医療機関、連携調剤薬局が本サービスを通じて行った診療行為及び服薬指導の提供その他の本サービスに関わる全ての行為によって生じた損害について一切責任を負わないものとします。4. 当社は、ユーザーによる本サービスの利用によって、ユーザーの疾病・疾患が治癒し、診療等が終了することを保証するものではありません。5. ユーザーは、自己の責任と判断によって本アプリ及び本サービスを利用するものとし、本アプリ及び本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果(ユーザーに対してなされた行為及びその結果を含みます。)について、当社は責任を負いません。6. 当社は、本サービス上でユーザーが行った予約について、ユーザーが登録医療機関等においてオンライン診療やオンライン服薬指導等を受けられることを保証するものではありません。予約の変更又はキャンセルによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負いません。7. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、ユーザーが本サービスに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、ユーザーの登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関してユーザーが被った損害につき、賠償する一切の責任を負わないものとします。8. なんらかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、過去12か月間にユーザーが本サービスを通じて支払った金額(一般法人ユーザーの場合は所属する法人が支払った金額)を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害、および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。9. 本サイトから他のウェブサイトへのリンク、または第三者のウェブサイトから本サイトへのリンクを提供している場合、当社は当該リンク先のウェブサイトの内容、利用およびその結果等(適法性、有効性、正確性、確実性、安全性、最新性および完全性を含みますが、これらに限られません。)については、いかなる責任も負わないものとします。10. 当社は、ユーザーの登録内容に従い事務を処理することにより、当社の債務を履行し免責されるものとします。11. 本サービスに関連してユーザーと連携医療機関、連携調剤薬局、他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切の責任を負いません。第 10 条 禁止事項
ユーザーは、以下の各号に該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。(1) 法令または本規約に違反する行為(2) 公序良俗に反する行為(3) 当社、連携医療機関、連携調剤薬局に対し虚偽の情報を提供する行為(4)当社、連携医療機関、連携調剤薬局、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に経済的損害、精神的損害、不利益、迷惑もしくは不快感を与える行為、またはそれらのおそれのある行為(5)当社、連携医療機関、連携調剤薬局、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者の著作権等の知的財産権、肖像権、人格権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為もしくは名誉、信頼を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為(6) 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為(7) 違法行為を勧誘または助長する行為(8) 当社の所定の手続き以外で、ユーザー本人、本サービスの他のユーザー、その他の第三者の個人情報(本名、住所、電子メールアドレスおよび電話番号を含むあらゆる連絡先)を発信もしくは掲載する行為(9) 連携医療機関の医師らへの暴言、脅迫、差別行為、嫌がらせ、不良行為など健康相談の進行を妨げる行為(10) オンライン診療やオンライン服薬指導時の画像、動画もしくは音声を当社に無断で公開する行為、またはそのおそれのある行為(11) 過度に暴力的または残虐な表現、わいせつな表現、差別を助長する表現など倫理的視点から当社が不適切と判断する行為(12) コンピューターのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するように設計されたコンピューターウィルス、コンピューターコード、ファイル、プログラム等のコンテンツを本サービスにアップロードしたり、メール等の手段で送信したりする行為(13) 同一ユーザーが複数のユーザー登録をする行為(14) オンライン診療、オンライン服薬指導の予約のキャンセルを繰り返す行為(15) 本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為または営利目的で譲渡する行為(16) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為(17) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為(18) 本サービスの他のユーザーのユーザー資格を利用する行為(19) 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為(20) 本サービスの他の利用者の情報収集(21) 本サービスの運営を妨げる行為(22) 反社会的勢力等への利益供与(23) 面識のない異性との出会いを目的とした行為(24) その他当社の信用を毀損・失墜させる等の当社が不適当であると判断する行為(25) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為(26) その他、当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為第 11 条 知的財産権等
1. ユーザーは、本サービスを通じて提供されるコンテンツの知的財産権が全て当社に専属的に帰属することに同意するものとします。2. 目的の如何を問わず、当社のコンテンツの無断複製、無断転載その他の無断二次利用行為等の国内および国外の著作権法およびその他の法令により禁止される行為が発見された場合には、当社は直ちに法的措置をとるものとします。3. 本条の規定に違反して第三者との間で何らかの紛争が生じた場合、ユーザーは、その責任と費用において、かかる紛争を解決することとし、当社は何らの責任も負いません。4. ユーザーは、本サービスに関連してユーザーが発信または投稿したコンテンツについて、自らが発信または投稿することについての適法な権利を有していること、および発信または投稿したコンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。5. ユーザーが本サービスにおいて、コンテンツを発信または投稿した時点で、当該コンテンツについて全ての著作権(著作権法第27条、同第28条に定める権利を含みます。)その他の知的財産権(知的財産を受ける権利を含みます。)は当社に帰属し、ユーザーは、当社または当社が指定する第三者の当該コンテンツの利用について著作者人格権を行使しないものとし、当社または当社が指定する第三者が二次利用(雑誌への掲載許可など、複製・公開・送信・出版・翻訳・翻案・編集・転載なども含みます。)することを、退会等によるユーザー資格の喪失にかかわらず、期間の定めなく承諾したものとみなします。また、当該コンテンツにつき、知的財産権の取得及び二次利用にあたり、当社は投稿者に対して一切の対価の支払いを必要としないものとします。6. ユーザーは、その発信または投稿するコンテンツに、個人情報等、個人が特定され得る情報その他ユーザーが二次利用を望まない情報が含まれないようにしなければならないものとします。なお、ユーザーは、万一、コンテンツにかかる情報が含まれていた場合でも、当該コンテンツが当社による調査を経ることなく二次利用され得ることを十分認識のうえでコンテンツを発信または投稿するものとし、当社は、当該情報が公開等、二次利用されたことについて何らの責任も負いません。第 12 条 サービス内容の変更
1. 当社は、ユーザーの事前の承諾なしに本サービスの内容を変更することができるものとします。2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。第 13 条 本サービスの停止・終了等
1. 当社は、以下各号の何れかの場合には、ユーザーに事前の通知および承諾を要することなく、本サービスの提供の全部または一部を停止または中止することができるものとします。(1) 本サービス提供のためのコンピューターシステム(以下、「システム」といいます。)の定期保守および緊急保守の場合(2) 火災、地震、洪水、落雷、大雪等の天変地異により、システムの運用が困難になった場合(3) 戦争、内乱、テロ、暴動、騒擾等の社会不安により、システムの運用が困難になった場合(4) システムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピューターウィルスの感染等により、システムの運用が困難になった場合(5) 当社が契約している電話会社、運送会社またはプロバイダから適切なサービスを受けられなかった場合(6) 予測不可能なシステム障害が生じた場合(7) 当社が技術的に対応不可能な事由が生じた場合(8) 行政機関・司法機関から相当な根拠に基づき要請された場合(9) 法令等の改正、成立等により本サービスの運営が困難となった場合(10)本サービスの提供が実証実験の一部であるときは、当該実証実験が終了した場合(11) その他やむを得ずシステムの停止または中止が必要と当社が判断した場合2. 前項に基づく本サービスの提供の全部または一部の停止または中止により生じた不利益、損害については、当社は一切の責任を負いません。第 14 条 サービス利用契約上の地位の譲渡等
1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本サービスを利用する権利または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。2. 当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合には、ユーザーの承諾を得ることなく、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録情報その他の顧客情報等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。第 15 条 秘密保持
ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公開の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。第 16 条 連絡、通知
本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。第 17 条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。第 18 条 その他
1. 本サービスの利用に関して、本規約または当社の指導、対応により解決できない問題が生じた場合には、当社とユーザーとの間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。2. 本サービスの利用に関して訴訟の必要が発生した場合には、名古屋地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所にするものとします。3. 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。個人情報の取扱いに関する同意条項
ユーザーは、本サービスの申込みにあたり、本サービスの利用に関連して当社が知り得たユーザーの個人情報について、当社が保護措置を講じた上で以下のとおり取り扱うことに同意します。第 1 条 個人情報の利用目的
当社は、ユーザーの個人情報を各項記載の目的で取得し、利用します。(1) 本サービスの利用に際してのユーザーとしての審査・登録のため(2) 連携医療機関、連携調剤薬局によるオンライン診療及びオンライン服薬指導のため(3) クレジットカード決済等の決済サービス提供のため(4) アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため(5) 本サービスに関連するサービスおよび情報更新の通知・連絡のため(6) 当社の事業活動および市場調査に関する分析・統計のため(7) ユーザーが本サービスを利用している間におけるユーザーとの各種連絡のため(8) アンケート実施のため(9) 新規サービス・新規機能開発のため(10) 本人確認・認証のため(11) 本サービスのプロモーションのため(12) アフィリエイトサービス提供のため(13) その他上記業務に関連・付随する業務の遂行に必要な場合第 2 条 個人情報の委託
当社は、第1条の利用目的の範囲内で、ユーザーの情報の全部または一部を他の事業者に委託する場合があります。委託先については、十分な保護水準を持つ委託先を選定し、個人情報の取扱いに関する契約を締結します。第 3 条 個人情報の第三者提供
当社は、以下の場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。(1) 前条に定める場合(2) ユーザーご本人の同意がある場合(3) ユーザーに明示した利用目的達成に必要な範囲で提携する事業者との間で個人情報を共同利用する場合(4) 法令に基づく場合第 4 条
個人情報を与えることの任意性および当該情報を与えなかった場合に生じる結果当社が取得する個人情報は、全てユーザーの意思によってご提供いただくものです。なお、必須項目をご提供いただけない場合は、本サービスの利用をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。第 5 条 個人情報に関する権利
当社は、ユーザーご本人からの求めにより、当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に関する窓口は、以下の「お問い合わせ先」をご覧ください。2021年2月18日 制定
2021年9月9日 改定
運営:ジークス株式会社
個人情報の取扱いに関する同意条項
ユーザーは、本サービスの申込みにあたり、本サービスの利用に関連して当社が知り得たユーザーの個人情報について、当社が保護措置を講じた上で以下のとおり取り扱うことに同意します。第 1 条 個人情報の利用目的
当社は、ユーザーの個人情報を各項記載の目的で取得し、利用します。(1) 本サービスの利用に際してのユーザーとしての審査・登録のため(2) 連携医療機関、連携調剤薬局によるオンライン診療及びオンライン服薬指導のため(3) クレジットカード決済等の決済サービス提供のため(4) アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため(5) 本サービスに関連するサービスおよび情報更新の通知・連絡のため(6) 当社の事業活動および市場調査に関する分析・統計のため(7) ユーザーが本サービスを利用している間におけるユーザーとの各種連絡のため(8) アンケート実施のため(9) 新規サービス・新規機能開発のため(10) 本人確認・認証のため(11) 本サービスのプロモーションのため(12) アフィリエイトサービス提供のため(13) その他上記業務に関連・付随する業務の遂行に必要な場合第 2 条 個人情報の委託
当社は、第1条の利用目的の範囲内で、ユーザーの情報の全部または一部を他の事業者に委託する場合があります。委託先については、十分な保護水準を持つ委託先を選定し、個人情報の取扱いに関する契約を締結します。第 3 条 個人情報の第三者提供
当社は、以下の場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。(1) 前条に定める場合(2) ユーザーご本人の同意がある場合(3) ユーザーに明示した利用目的達成に必要な範囲で提携する事業者との間で個人情報を共同利用する場合(4) 法令に基づく場合第 4 条
個人情報を与えることの任意性および当該情報を与えなかった場合に生じる結果当社が取得する個人情報は、全てユーザーの意思によってご提供いただくものです。なお、必須項目をご提供いただけない場合は、本サービスの利用をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。第 5 条 個人情報に関する権利
当社は、ユーザーご本人からの求めにより、当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に関する窓口は、以下の「お問い合わせ先」をご覧ください。個人情報保護管理者
ジークス株式会社
代表取締役社長CEO 村上嘉一
個人情報についてのお問い合わせ先
ジークス株式会社
E-mail:kaichi.murakami@gecs.tech